
1999年創業「MUSÉE DU CHOCOLAT THÉOBROMA(ミュゼ・ドゥ・ショコラ・テオブロマ)」。 名前の由来は“チョコレートの博物館”。 その名の通り店内にはショコラやケーキなど、チョコレートを使用したスイーツがなんでも揃ってる♡ 今回は『ショコラショー』をテイクアウト。代々木公園周辺を優雅に散歩してきた!
代々木八幡駅・代々木公園駅から徒歩5分。
日本を代表するショコラティエ・土屋公二シェフがオープンした
「MUSÉE DU CHOCOLAT THÉOBROMA(ミュゼ・ドゥ・ショコラ・テオブロマ)」
に初来店してきたよ〜!
数多くあるチョコレート商品の中から
『アイスショコラドリンク』を購入。
注文するときに“ビターorミルク”が選べるんだけど、
今回は無難に『ミルク』を選択しました。
ビターは店員さん曰くカカオ80パーセントくらいで
相当苦味があるみたい。
ビターチョコも好きだから気になるなぁ。
蓋をあけると、チョコレートの甘くて
少しフルーティーな香りがふわっとしてきた〜
飲んでみると、さらっとしていて飲みやすい!
味は濃厚なんだけど全然くどくない。
上品な甘さでゴクゴク飲めちゃいます。
飲み終わった後は口の中に
カカオの苦味がずーっと残るの。
飲んだ後もチョコレートの風味を永遠に感じられる〜♡
美味しすぎて感動!
あっという間に飲み切っちゃいました。
■店内
今回はテイクアウトにしましたが
店内でチョコレートドリンクを味わうこともできます。
さらにケーキ・ショコラ・ジェラートなど、
ドリンク以外のスイーツも楽しめちゃう!
時間があるときは店内を利用するのがオススメ♡
店内のカフェでは軽食も販売。
中でも気になるのが『チョコレートカレー』!
カレーにチョコレートってどんな味なんだろう。
気になるから今度行ってみよう。
■種類豊富なチョコレートたち
ショーケースには『ボンボンショコラ』はもちろん、
『キャビア』や『じゃり』など
少し変わったチョコレートも並びます。
大人から子供まで、
幅広い年代にプレゼントできる万能なお店♡
チョコレートを使用していないスイーツも発見。
『マカロン』や『フィナンシェ』など、
日持ちする焼き菓子もありました。
店内が広くて商品を見るのが楽しい〜
本当に博物館に来たみたい!
何よりパッケージが可愛すぎるの!
こんなに可愛かったら
全種類集めたくなっちゃうよね。
友人へのプレゼントはもちろん、
自分用でも欲しくなっちゃった♡
【詳細】
ミュゼ・ドゥ・ショコラ・テオブロマ 本店
住所:東京都渋谷区富ヶ谷1-14-9
電話番号:03-5790-2181
営業時間:10:00~20:00(喫茶~19:00まで)
定休日:年中無休(年末年始を除く)
オープン日:1999年
https://www.theobroma.co.jp
【メニュー】
■お持ち帰り用メニュー
・コーヒー(hot/iced)
価格:¥392(税込)
・カフェラテ(hot/iced)
価格:¥434(税込)
・アイスティー
価格:¥392(税込)
・ホットチョコレートドリンク
価格:¥622(税込)
・アイスチョコレートドリンク
価格:¥622(税込)
・カカオティー(hot/iced)
価格:¥392(税込)
・カカオジュース
価格:¥442(税込)
・パニーニ(ハム/ツナ)
価格:¥702(税込)
【ライター紹介】
text by くるみん
プロフィール♡ ライター/フードコンサルタント
好きなもの♡ カフェ巡り、新大久保グルメ、かき氷