
瞳の印象は“影色”で変わる!この夏「KATE(ケイト)」から『デザイニングブラウンアイズ』がデビュー。手の平サイズのコンパクトさなのに、上品で抜け感のあるグラデーションが出来ちゃう優れもの。安定のブラウン×血色感カラーが、大人っぽい抜け感を演出するよ♡最大の特徴は、影色にカラーを使うところ!今までの常識を覆す、全く新しい大きな目元の作り方、ここに誕生です。
アイメイクする時、“影色”って意識してる?
影色は目尻に濃いめの色を入れて、
目の幅を広くするワンポイント。
多くの人がアイラインの色に合わせて
ブラウンとか、暗い色を使うことがほとんど。
しかし!
影色に“カラー”を使うのが
新常識になること間違いなしの
アイシャドウがKATEの新作から登場!
カラーなのに派手にならない、デカ目効果も増し増しです。
■ウォームブラウン
今回はナチュラルめな『ウォームブラウン』を紹介。
『デザイニングブラウンアイズ』は、
なんと全部で8色展開!
場所を選ばないナチュラルカラーから
特別な時に使いたいゴージャスカラーまで、
幅広い種類があります。
どれも試してみたくなるけど、1番手が出しやすいのはこの色かな〜。
実はこのアイシャドウ、手のひらサイズの超小型。
4色+チップ付きで持ち運びやすいのは強い。
これら4色を使って、グラデーションが作れます。
キャラメルみたいな色の②は
単色使いしても可愛い♡
どれを影色に使うかというと、なんと③なんです!
パレットの中でも1番赤みが強い色。
心配になって、
つい④を影色に使っちゃうのはもったいない。
③の華やかさが“抜け感”のカギなんです♡
しっとりした質感で、肌にピタッと密着。
特に濃い色は、いい意味で粉っぽさがなくて
粉とびの心配も無用!
細かなラメが入っているからシマーな発色。
白いベースのカラーは、
ハイライトかと思うくらい光を集めてくれる。
トーンアップ効果も見込めちゃいます!
手持ちのアイシャドウとも合わせて使えるカラーばかり。
この目元、おしゃれじゃない?!
目尻にカラーを入れてるのに、
カラーメイクほど主張が強くなくて
自然と垢抜けた印象に。
アイラインに④を引いてるとはいえ、
それ以上に③の影色が目幅を拡大してくれている・・・!
色の肌馴染みが抜群に良いところもデカ目効果。
このアイメイク、やり方は超簡単◎
1, アイホール全体に、指で①を広げる
2, チップの太い方で、②を二重幅の部分と涙袋に載せる
3, 影色の③をチップの太い方で載せる
4, チップの細い方で目のキワに沿うように、アイラインを引く
②は載せてもOK。
チップよりもボワっと色づくから、
グラデーションが作りやすいよ。
影色を入れるときは、
目尻に“くの字”を書くように載せるのがポイント。
下まぶたに影色が入ると印象強い目元に♡
アイラインを引くときの
三角部分に色を載せるよう意識してみて。
たったのこれだけ、しかも4色だけで目幅が1.5センチは広がります!
影色にダークカラーを入れた時と
今回のアイメイクを比較すると、一目瞭然。
確かにダークカラーでもデカ目効果はあるけど、
目元に華やかさがなく、暗いイメージに。
一方、影色がカラーのアイメイクは
目尻に色を載せても重たい印象にならず、
抜け感のある、大きな目元になる!
遠くから見た時も、影色がカラーだと顔がパッと明るく見えるよ♡
色を濃いめに載せても、
不思議と厚化粧に見えないから
失敗知らずのアイメイクです。
この効果、一度実感したら手放せなくなる〜!
使う頻度も自然と多くなっちゃうはず!
マスク必須になった今、力を入れたいのはアイメイク。
顔半分が覆われている分
目元を少し濃いめにメイクするのが
マスク美人のポイント♡
華やかさ・デカ目・抜け感、全てが手に入る
『デザイニングブラウンアイズ』。
プチプラの安心価格だし、一度試す価値大アリです◎
ケイトの2020秋新作は8月1日(土)〜発売!
どのアイテムもおしゃれで優秀なものばかり。
今年の秋をお楽しみに!
【商品詳細】
KATE(ケイト)『デザイニングブラウンアイズ』
カラー:全8色
・BR-1 ウォームブラウン
・BR-2 コーラルブラウン
・BR-3 オレンジブラウン
・BR-4 レッドブラウン
・BR-5 ラテブラウン
・BR-6 ピンクブラウン
・BR-7 クールブラウン
・BR-8 グリッターブラウン
参考価格:1,200円(税抜)
公式サイト:https://www.nomorerules.net
【ライター紹介】
text by ななな
プロフィール:女子大学生
食べること、おしゃれなものがすき!