
驚異の19色、全て見せます!「LAURA MERCIER(ローラメルシエ)」から、今年1年頑張ったすべての女性に向けた『HOLIDAY COLLECTION 2020』が発売。種類豊富な中から、今回は『ピエス ド レジスタンス アイ アンド チーク エッセンシャルズ』を大特集します!コレクション最大にして、最大容量のマルチパレットに満足しないわけがない。これぞ究極のご褒美コスメです♡
年末のお楽しみといえば、やっぱりクリスマスコフレ♡
「ローラメルシエ」からも
素敵なクリスマスの訪れを告げる
『ホリデーコレクション』が発売されたよ〜!
今年のコレクションは、
“バレリーナ”にインスパイアされたもの。
美しく舞うプリマドンナのように、
主役になれるアイテムが揃ってます。
中でも一際目を引くのが
『ピエス ド レジスタンス アイ アンド チーク エッセンシャルズ』。
コレクション最大の19色が入ったパレットなんです!
しかもすべて限定色・限定処方。
今しかゲット出来ないホリデーコレクション、全色レビューしていくよ〜!
■ピエス ド レジスタンス アイ アンド チーク エッセンシャルズ
大きさ・カラー共に、圧巻の見た目。
パレットは広げるとタブレット程の大きさに。
持ち運びより、断然家に置いておくのが無難なサイズです。
アイシャドウやチーク、ハイライトが
ぎゅっと1つのパレットになった大容量パレット。
もはやデパコス売り場かと思うほどの贅沢さ!
蓋を開けた瞬間から胸がときめく、
まさにクリスマスコフレの大正解です。
中には大きなミラー付き。
このミラー、
なんと両側に立てかけられる優れもの!
ベースメイクする時はフェイスカラー側、
アイメイクする時はアイシャドウ側なんていう風に
使い分けることが出来ちゃうんです。
しかもミラーは超ビッグサイズ。
顔全体がすっぽり収まるから、
ミニドレッサーとしても手放せなくなる〜!
使い終わったら、ミラーをパタンと閉じればOK。
薄型になるからしまう場所も取らないなんて
この構造画期的すぎる・・・!
豊富なカラーに便利さも備わってて、
使えば使うほどお気に入りになるパレットです♡
■アイシャドウ
早速、全色スウォッチしていくよ〜!
まずは大目玉のアイシャドウから!
内容量は、衝撃の15色。
こんなに入ってていいの?ってくらい
満足度の高いカラー展開です。
だからとにかく見た目から惚れる♡
キラキラ輝くアイシャドウたちは、
散りばめられた宝石そのものだよ〜!
さらに、15色すべてが限定色・限定処方。
このパレットでしかお目にかかれない、
唯一無二の色味が一気に手に入っちゃう。
贅沢この上ないパレット、見る度にやけが止まりません!
・①〜⑤
①ODETTE・・・アイスホワイト(ラメ)
②JACQUARD・・・ディープトープ(シマー)
③PETTICOAT・・・ソフトイエロー(シマー)
④MUSLIN・・・ソフトピンク(マット)
⑤VELVETEEN・・・ボルドー(シマー)
このアイシャドウ、粉質がとっても面白いの!
ラメはふわふわした軽い質感で
シマーも比較的さらっと軽やかなんだけど、
マットは吸い付くようにしっとりしてる。
特にマットはぴったりくっつくのに、
仕上がりはサラサラのパウダーになるから不思議。
だから④は発色が弱めな分、アイシャドウベースにぴったり。
また、①は無色のラメだから、
涙袋やトッピングとして大活躍するよ〜!
・⑥〜⑩
⑥MESH・・・ソフトオレンジ(ラメ)
⑦GAUZE・・・アイスブルー(シマー)
⑧ÉTOILE・・・ピンクブラウン(ラメ)
⑨SATIN SLIPPERS・・・ウォームピンク(マット)
⑩LACE・・・アイスグレー(シマー)
このパレットの
ほとんどを“シマー”が占めています。
含まれているラメの種類もさまざま。
ピンクラメや偏光ラメなど
とにかくラメの大盤振る舞い!
ラメ好きにはたまらない!
中でもびっくりしたのが⑩のカラー。
見るからにメタリックカラーなんだけど
軽く載せると、金属かな?っていうくらいツヤが出た。
個人的に好きなのは⑥のカラー!
肌馴染みといい煌めきといい大優勝です♡
・⑪〜⑮
⑪SYLPHIDE・・・アイスピンク(シマー)
⑫SUGARPLUM・・・オーキッド(シマー)
⑬TULLE・・・パールホワイト(ラメ)
⑭CHIFFON・・・ショコラブラウン(シマー)
⑮ODILE・・・ネイビーブラック(シマー)
締め色にもってこいのダークカラーも充実。
⑭や⑮は一見手を出しにくい色味だけど、
載せてみると不思議と馴染むんです。
パステルピンクの⑪は、発色よりラメが主張強め。
単色で使うより重ねたり、
ハイライトとしても使えちゃうカラーだよ!
全色すべてに可愛らしい名前がついてるのも素敵♡
■オススメの重ね方
・⑦×⑩
ブルーカラーは、メタリックなシルバーと合わせてみて!
イエベの人は特にだけど、
『アイスブルー』ってなかなか使わない色。
ブラウンと重ねて使うよりも、
シルバーやブロンズと重ねて使う方が
クールに統一感が出せて◎
2色とも綺麗なシマーだから、
目元をギラギラ盛りたい時にオススメ。
・③×⑭
普段使いにもってこいなのが、この組み合わせ。
ゴールドとブラウンの相性は言わずもがな。
ナチュラルに盛れる2色です。
特に③のカラーは、
まぶたにのせると肌艶よく見えて
上品に輝くの〜♡
ザクザクラメとは一味違う、落ち着きのあるアイメイクに!
・②×⑧
同系色でまとめた組み合わせ。
⑧にはピンクのラメが入ってるんだけど、
これがとにかくダークカラーと相性抜群なの!
夜空に輝く星空さながらの煌めきが最高すぎる・・・!
②自体にも偏光ラメがぎっしり入っているので
ダークカラーもキュートに決まります♡
——————————
こんなに幅広いカラーがあれば、
メイクのマンネリ化なんて縁のない話。
アイシャドウ収集家じゃなくてもテンション上がる〜!
■フェイスカラー
フェイスカラーも4色と充実!
もちろん限定色・限定処方。
こんなに“限定”が詰まってるなんて特別感が凄い!
粉質は①と②のマットがさらふわ、
③と④のラメ入りがしっとり。
どちらの粉質にも保湿成分配合だから、お肌にも優しいんです♡
・①〜④
①CHARMEUSE・・・コーラルピンク(マット)
②TUTU・・・ソフトピーチ(マット)
③GRAND TIER・・・ヌードローズ(マット)
④ORCHESTRA・・・ウォームベージュ(シマー)
“フェイスカラー”だから、使い道の決まりは無し!
チークカラーの①や②をアイシャドウに使ってもいいし、
④はシェーディングにだって使えちゃう。
シマーカラーは、アイシャドウに負けず劣らずの
キラッキラ感。さすがです。
個人的に③の輝きがとってもお気に入り。
チークのニュアンスチェンジに使ってみました。
②のカラーとは特に相性バッチリで、
ラメがチークカラーに溶け込む仕上がりに♡
この輝きは、ハイライトだけに留めておくのがもったいない!
決まりも正解もないから、
自己流メイクの開拓に超オススメです◎
■オススメアイメイク
・これから大活躍のパーティメイク
個人的に激推しの
“ダークカラー×⑧”アイメイク!
今回二重幅に載せたのは⑮。
手に取る前は使い道に1番困ってたけど、
想像を遥かに上回る馴染みの良さに感激。
惚れ込んで、アイメイクの主役カラーに使っちゃいました。
この色も⑧のピンクラメがよく映える・・・♡
まぶた中央にたっぷりのせるのがオススメ。
アイシャドウベースに④を使ってみたら、
やっぱり上から載せるシャドウの密着度が◎
クリスマスパーティなど、煌びやかなシーンで選びたいメイクです。
・可愛く決めたいデートメイク
フェイスカラーの①をアイシャドウに使ったメイク。
パキッとした発色のコーラルピンクは
⑪を上から重ねるとマイルドに。
涙袋には①を載せることで、うるっうるの瞳が完成♡
デートやピンクコーデと合わせて、
女の子を存分に楽しめるメイクです。
・忙しい日の大人っぽメイク
深みたっぷりのアイメイク。
実はこれ、ワンカラーで仕上げてるんです!
まぶたには④をベースに載せた後、
指で⑤を取ったらアイホール全体に広げるだけ。
二重幅に重ね塗りすると、より深みが出てオススメ。
涙袋にはフェイスカラーの④を。
ゴージャスなゴールドだけど馴染みが良くて
メイク全体に一体感を生んでくれます。
忙しい朝でも簡単におしゃれでいたい!
そんな人は是非お試しあれ♡
いよいよ2020年も年の瀬に。
いろいろ我慢した一年間の最後くらい、
自分にご褒美あげちゃおう!
パレットを眺めているだけで
どんなメイクにしようかウキウキしちゃう
『ピエス ド レジスタンス
アイ アンド チーク エッセンシャルズ』。
「ローラメルシエ」の『ホリデーコレクション』の中には
既に店舗でもサイトでも完売してるアイテムがちらほら・・・
クリスマスが来る前の贅沢な準備として、
手に入れる際はお早めに!
キラキラが詰まった限定コレクションで、今年も素敵なクリスマスを♡
【商品詳細】
LAURA MERCIER(ローラメルシエ)
『HOLIDAY COLLECTION 2020
ピエス ド レジスタンス アイ アンド チーク エッセンシャルズ』
種類:全1種(数量限定発売)
価格:14,500円(税抜)
公式サイト:https://www.lauramercierjapan.com/home
【ライター紹介】
text by ななな
プロフィール:女子大学生
食べること、おしゃれなものがすき!